どうもたけまるです。
最近休みが増えカラオケに行くことが多くなりました。
行くたびに思います、なんでみんなあんなに歌が上手いのか?
なんかもうずるいですよね。せこいです。
僕も歌が上手くなりたい、90点出して写真とってツイートしていいねいっぱい貰いたい!キャス配信待ってますとか言われたい!!!
・・・
え、なに?90点ぽっちじゃ無理?
いやいや90点も出せない人が世の中にごまんといるんですよ。音痴カラオケ底辺のものからしたらそりゃ憧れるもんです。
そこで思いました僕は、よし練習しようと。
歌の練習といえばボイストレーニング、通称ボイトレですよね。
ちょっと値段を調べてみました。
・マンツーマンだと1回60分で4000円~5000円
・グループ(2,3人)だと月に4回で10000円
ほど値段がかかるそうです。
いやばけもん高い。
学生にとってはかなりの出費ですよね・・・。
本気でプロになるのを目指している方ならともかく
僕みたいな”カラオケでいい点がとれるようになりたい”、”音痴を克服したい”等の目的の方はなかなかレッスンを受けるという一歩を踏み出しづらいです。
なにか別の方法でボイトレできないかな~と捜したところ、
めちゃめちゃ良い方法がありました。
それがYouTube。
最近のYouTubeではありがたいことに「無料」でボイトレの動画を公開している方々がたくさんいます。
それもプロの方々が!凄い時代になりましたよね~・・・
今回はそんなボイトレ動画を何本も出しているおすすめのYouTuberさんたちを(ボイストレーナー)まとめてみました。
-目次-
ボイトレYouTuber厳選「5選」
畑中ikki『ミドルボイス』
初めにご紹介するのはこちらのお方!
編集がとてもうまく専門的な用語もしっかりと解説してくれます。
笑いどころも要所であり、こちらは18分弱の動画ですが一瞬で見終えた思うほど見入ってしまいます。
こんな内容無料で教えてもいいの?と思うくらい詰まった動画です。
評価が凄く高いのが安心できますね。
「畑中ikki」チャンネルさん
チャンネル登録者数:8万人
特徴:編集が上手い、みっちり教えてくれる
ミックスボイス
こちらの動画ではミックスボイスを紹介しておられます。
数多くのボイトレ動画を公開されているので一度は見たことがある!という方も多いのではないでしょうか?
ボイトレ動画の他にも歌い方シリーズの動画も多くあります。
そちらはブレスのポイントや裏声の箇所などをテロップで分かりやすく編集されてるのでとても参考になります!
カラオケで練習したい曲がある方は歌い方シリーズの動画を覗いてみてはいかがでしょうか?
syougoさん
チャンネル登録者数:19万人
特徴:できない人の例えが上手い、歌い方講座多め
しらスタ『タピオカハイトーン』
タピオカハイトーン?!と思う方もいると思うんですが、
この方いわく、独学でやるボイトレの中で一番おすすめのトレーニング法だそうです。
聞きなれないトレーニングはもうそっちのけでキャラの個性が強すぎます(笑)
凄く独特なしゃべり方+トーク力があるのでめちゃめちゃ面白いし参考になります。
試してみよう!と思えるような動画内容です。
しらスタ【歌唱力向上委員会】さん
チャンネル登録者数:10万人
特徴:サンシャイン池崎、魅力的なキャラ、面白い
いくちゃんねる『腹式呼吸』
今回ご紹介する中で唯一の女性ボイストレーナです。
ボイトレの中の基本レッスン「腹式呼吸」を分かりやすく説明しておられます。
凄く元気で音楽の先生のような印象を受けました。
動画は歌い方シリーズが多く、その公開本数は100本以上!
男性の方であれば先ほどご紹介したshougoさん、
女性の方であればいくちゃんねるさんがオススメですね!
いくちゃんねるさん
チャンネル登録者数:3万5千人
特徴:元気いっぱい、歌い方講座多め
ココウィズちゃんねる『高音発生法』
最後にご紹介するのはこちらのお方。
出しにくい高音の発声法をレクチャーされています。
ボイトレ動画ってけっこう専門的な用語がとびかって素人が置いてけぼりにされることがよくあるのですが、この方は専門用語を全く使わずに丁寧に教えてくれます。
わかりやすさ重視での配信をテーマとされている様子です。
印象としては優しいお父さんみたいな感じですね。
話し方も凄く上手いのでとても参考になります。
ココウィズちゃんねるさん
チャンネル登録者数:2万6千人
特徴:分かりやすい、丁寧
直でボイトレのレッスンを受けてみたい!という方
”動画ではいまいちよくわからない”、”本格的にレッスンを受けてみたい”という方はやはり直でのレッスンをおすすめします。
こちらでは学生キャンペーンや無料体験レッスンもやっているみたいなのでもっとボイトレをしたい!という方は是非レッスンを受けてみてはいかがでしょうか!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は分かりやすくボイトレの種類が被らないようなタイトルでご紹介しましたが、皆さんのご紹介した動画以外にも「ミックスボイス」「ミドルボイス」「チェストボイス」等の練習法を各自アップデートされていますので気になったチャンネルがあればそちらも見て行ってはいかがでしょうか!
僕も上手くなって可愛い女の子にちやほやされたいです。