こんにちは!たけまるです。
ノマドって言葉ご存じですか?
最近になって聞くことが多くなった気がしますが、今回は、そんなノマドについてお話していこうと思います!
ノマドとは?
オフィス外や自宅外でPCなどを広げて仕事を行うことを「ノマドワーク」といい、通称「ノマド」と呼ばれています。
ノマドはいろんな場所で行うことができ、その気になれば公園のベンチなどでも可能です。
最近はよくカフェなどでPCを開いて作業を行っている光景を目にするようになりました。
そんなノマドについてのノウハウなどについて紹介していきます!
ノマドのマナー
ノマドをカフェなどの飲食店で行う際には、気を付けなければならないことは色々とありますが、その事柄に共通して言えることは「人に迷惑をかけないこと」です。
まず、気を付けなければならない最初のことは「音を立てすぎない事」です。
キーボードのタップ時の音が大きく出るタイプのノートパソコンを使用すると、とにかく周囲にカタカタと音が響きます。
それは周りの客にいかにもな仕事感を感じさせてしまい、くつろぎに来ている方々の気分を害してしまいかねません。
また、クリック音が大きいマウスを使用することも騒音となり、迷惑がかかってしまう可能性があります。
そのため、ノマド用のノートパソコンを購入する際は店頭に置かれている実物でタイピングを行ってみて、タップ音が問題の無い範囲かどうかを確かめる必要があるでしょう。
ノマド用マウスを購入する際も静音の物を選ぶようにしましょう。
ノマドをする位置
カフェなどの飲食店は本来くつろぎの場であり、仕事をするための所ではありません。
ゆえに、周囲にできる限りビジュアル面での雰囲気上の迷惑が掛からぬように「位置」の配慮をすることがベターと言えます。
店内の目立つところでPCを広げるのではなく、壁際や奥の座席、人の居ないテラス席などを選びましょう。
できうる限り目立たないようにすることが大切です。
ただ、タブレットを用いるなどでビジュアル的な仕事感を減少させられるならば位置はそれほど気にする必要は無いでしょう。
また、コンセントが用意されているなど、パソコンを広げることを前提としている場所でも気にする必要がありません。
ビジネスマンが行き交うオフィス街の真っ只中のカフェのテラス席などでも同様です。
「ノマドを行うことが雰囲気的に適当な飲食店」なら位置はそれほど気にしなくても良いでしょう。
ノマドで注文する商品
最初はコーヒーなどを注文します。
商品は飲食物であればどのようなものでも問題はありません。
しかし、ノマドをその後に何時間も行う際は3時間置きぐらいに追加で商品を注文する方が良いでしょう。
これは店員の心象に配慮するためです。
店によってノマドは「やってほしくないこと」であるため、そういった場合にさらにコーヒー1杯でだけで長時間居座られると不快を増大させてしまいます。
そういった不快を最低限でも抑えるために、追加注文で店側の利益に貢献します。
明らかに店員に迷惑がっている素振りがある場合は中断して撤収するか、PCを収納してノマドをせずに飲食をする方が良いでしょう。
飲食店以外でのノマド
ノマドは飲食店でなければならないということはありません。
例えば通りや公園のベンチでもノマドができます。
ただ、その場合は位置的または物理的にPCを使うことが難しいという欠点があります。
必然的にタブレットを使用することになるでしょう。
作業位置は平面なタブレットを使用するため、ボールが飛んでくるなどのリスクがなければ基本的には何処でも問題は無いでしょう。
ヒザ上にタブレットを乗せて、画面が見やすいように物で角度を付けるなどして作業を行います。
作業に疲れたら公園内の自然などを眺めたり、歩いたりして気分転換をすることができます。
ノマドは自身にとって最適な仕事環境を用意するための手段です。
その手段を行う際はできるだけ周囲に配慮し、自身の仕事で人に迷惑をかけないように行っていきましょう。