きほんひとり氏の動画の特徴
きほんひとり氏の動画は、日常生活をそのまま切り取って撮影し、自分自身が日頃考えていることや価値観などについて穏やかな口調で語るものが多いです。
例えば料理をして食事をする動画なら、材料を切ったり味付けをしたりしながら、今日は野菜が安かったとか普段は朝ご飯を簡単に済ませるとか、母親や弟はこんな食べ物が好きだとかといったことを、視聴者に語りかけてきます。
食事をするシーンは食べ終わるまでノーカットに近い形で撮影し、食べながら料理の出来栄えや好みの味付けなどを語っています。
買い物ならその日買った物を紹介するだけでなく、割引されて安かったから買ったとか、料理に使うから買ったとかいったことを逐一説明してくれています。
入院中の弟を見舞う動画では、弟たちが元気にしているかを語ったり実際に弟や病室を映したり、新型コロナウイルスの影響で見舞いが難しい現状を語ったりしています。
彼の動画は、日常生活を丁寧に紹介しているという印象が強いです。
また、きほんひとり氏にはお気に入りの河川敷があるようで、そこに行ってコーヒーや紅茶を飲みながら、そこがどんな場所か、新型コロナウイルスの影響を受けた社会情勢や自身の将来についてじっくり語る動画もあります。
きほんひとり氏の動画の魅力とは
きほんひとり氏の動画には、好意的なコメントが毎回多数寄せられ、批判的なものはあまり見られません。
若い世代だけでなく同氏と同世代かそれ以上の、比較的年配からのコメントも多いです。
具体的には「私にも障がい者の妹がいます。頑張ってください」とか、「母親と弟二人の面倒を見て立派ですね。応援しています」、「私も親を介護し、看取りました。動画で元気をもらいました」といったコメントが多いです。
きほんひとり氏は実際に実家で生活しながら、母親の面倒を見つつ弟たちの見舞いや世話をしています。
その様子を動画に収め丁寧に紹介している活動や、同氏の穏やかな人柄が多くの人の共感を呼んでいると言えますね。
まとめ
きほんひとり氏は魅力的な日常動画を日々投稿し、多くの人の心を癒している。
社会情勢が激変する今、同氏の動画を見てこれまでの人生を振り返り、将来の生き方を考えるのもいいのではないだろうか。
今後もきほんひとり氏が発信する動画に注目していきたい。