どうも、学生ブロガーのたけまるです。
一人暮らしを始めてはや2年が経過しました。
いやあ自由って素晴らしいですほんとに。
親の仕送りがあればもっと自由なんですけどね
・・・・・。
贅沢は言えん時代です。
ということで今回は、学生の一人暮らしの費用はどれくらいかかるのか!!
こちらをお話ししていこうと思います。
この記事では僕の実際支払っているリアルな内訳等を踏まえ
・一人暮らしにかかる費用や初期費用
・仕送り無しでも生活できる?
・一人暮らし失敗あるある
の3点を中心にご紹介していきます!
これから一人暮らしを始めようと思っている方に少しでも参考にしていただければ嬉しいです!!
-目次-
一人暮らしにかかる費用はいくら?
家賃の相場「大阪の場合」
僕が住んでいる場所が大阪ですので、大阪の相場でお話ししていきますね!
大体35,000円から~50,000円くらいで
40,000円前後の物件が多いです。
僕の周りの学生はほとんどが4万円台でした。
少し相場について調べてみましたが東京都内の家賃相場が異常に高いだけで他の県でも大体これくらいの相場ですね!
3万円台と5万円台の差は勿論エリアにもよりますがユニットバスであるかどうかが大きいですね。
要はお風呂とトイレが一緒か別かです。
僕は風呂トイレ別の物件を選びました。
個人的には少々家賃が高くなることに目を瞑って、風呂トイレ別の物件を選ぶことをオススメします。
男なら平気!かと思いますがなんせ便利なんですよね~
友人を家に呼ぶ時にも評判が良いですし、ユニットバスはすぐに汚れます…。
ちなみに僕の住んでいる物件は、45,000円で風呂トイレ別の6帖ワンルームです。
この物件を比較対象にしてもいいかもしれませんね!
6帖は一人で住むには十分な広さで友達数人を呼んでも平気なくらいです。
東京周辺なら家賃・初期費用共に破格な値段になるシェアハウスも検討してみるのもいいかもしれませんね!
一ヶ月にかかる費用はどれくらい?
参考までに僕が毎月支払っている最低費用の内訳をご紹介。
・家賃:45,000円
・光熱費:5,000円
・食費:25,000円
・インターネット代:5,000円
計:80,0000円
僕の場合、
最低限支払わなければならないのが8万円ですね。
これに娯楽代や携帯代、飲み会などが重なると更にお金がかかります。
余裕があった最初のうちは毎月10万円以上ほどかかっていましたが今ではもう8万円ぎりぎりで生活しています(笑)
大学では急な飲み会や誕生日会などの付き合いが多いので金銭的に余裕がない場合はきっぱり断るのも重要ですね…。
あと入居してすぐにほぼ100%NHKが集金にきます(笑)
いやこのご時世YouTubeしか観んと、テレビは持ってませんと追い返しましょう。
ネット代が無料の物件もありますが、速度がめちゃめちゃ遅い場合があります。
僕は光回線を契約したので月に5,000円ほどかかっていますが凄く快適なネット環境なので動画をよく見たり、ゲームを楽しみたい!って方は光回線を引くのをオススメします。
【初期費用】というものが存在する
入居する上で絶対に必要な初期費用についてお話しします。
参考までに僕が支払った初期費用の内訳をご紹介。
・敷金:0円
・礼金:0円
・家賃:90,000円(2か月分)
・共益費:7,000円
・賃貸保証料:25,000円
・火災保険:17,000円
・鍵交換代:10,000円
・仲介手数料:25,000円
計:17,4000円
僕の支払った初期費用はだいぶ安い方だと思います。
家具を実家から持って行けたので家具代は含んでいません!
初期費用で30万円以上かかったという話も多く聞きますのでこれは物件によってかなりの差があります。
共益費や賃貸保証料が必要ない物件もありますので、
敷金礼金ゼロの物件は探せば結構ありましたね。
初期費用を抑えたい!という方は敷金礼金も気にして物件を探すのをオススメします。
仕送り無しでも大丈夫?
結論からいうと、全然大丈夫です!!!
バイトさえすればね!
初期費用+1,2ヵ月分ほどの家賃代があればもうぽ~んと一人暮らしを始めることができます。
奨学金で生活費を支払うという方法もあるのでまあなんとかなります()
僕の場合学費に奨学金を充てているので泣く泣くバイトをしています…。
これまで数多くのバイトを経験してきましたが、
一番のオススメはパチンコ店でのバイトですね。
もうなんせ時給が高い。
僕は一日7時間で週三回しか働いていませんが時給が1300円ですので一か月に11万円も稼げています。
コンビニや飲食店より全然楽なので一度経験してみてはどうでしょうか。
一人暮らしでつまづくあるある
電気・ガスの契約を忘れていた
僕は情けないことにシャワーを浴びて初めて気が付きました。
水しか出んと。
普通なら1週間前にガス会社に連絡を済ませておくみたいです(笑)
その日に速攻で連絡してたまたま迅速な対応をしていただいたので数日後にはガスが使えるようになりましたが混み合っている場合時間がかかるので忘れないようにしましょう!
自炊、三日坊主
一人暮らし費用を抑えようと自炊をこころみるのですがまあ三日坊主です。
カップ麺、レトルトに落ち着きます。
最初のうちはスーパーに買い出しに行くのも楽しかったんですがだんだん面倒になるんですよね。
炊飯器を買ってご飯を炊くのが精一杯になっちゃいました(笑)
毎日1,000円も使うと一ヶ月3万円も食費に使うことになるので、外食は控えめに。
まとめ
・家賃相場は大体4万円前後
・一ヶ月にかかる費用は最低8万円は必要
・初期費用は物件によるが大体家賃の3倍から5倍
いかがったでしょうか。
一人暮らしは思っている以上にしんどいですが何より自由で楽しいです。
一人暮らしはめちゃめちゃ時間を作れる、というか凄く”暇”になるのでAmazonプライムビデオなんかは特にオススメですね!!!
皆さんも楽しい一人暮らし生活をエンジョイしてみてはどうでしょうか!
[…] […]